2017年12月8日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 ecoflamenco クルシージョ活動 やってます!「どんなタンゴ?」体験レッスン 今年は映画「サクロモンテの丘」が封切られ、その関連イベントでグラナダを踊ったり、サクロモンテに関するレクチャーや簡単な入門講座、「サンブラって何?」という講習会などさせていただきましたが、その流れで個人的に続けているのがタンゴス・デ・グラナダの体験レッスン「どんなタンゴ?」であります。
2017年5月1日 / 最終更新日 : 2017年5月1日 ecoflamenco クルシージョ活動 1年半の沈黙を破って、フレッシュ再スタート! 踊りの構成を考えるには、その曲が昔からどのように踊られてきたのか知っておくことは大切ですが、踊る場「タブラオ」でのクアドロフラメンコにも昔の姿と今の姿があり、
2016年2月24日 / 最終更新日 : 2016年2月24日 ecoflamenco クルシージョ活動 とにかく楽しかった!発表ライブOLE CON OLE vol.2 (ダイジェスト) 遅ればせながら、昨年末のシティオ塾「伝統的クアドロフラメンコの実践講座」発表ライブの レポートをお届けします。なにしろ参加受講生の皆さんの熱のこもった演技、ハレオなどで、 会場がムンムンしていたのです。
2015年12月20日 / 最終更新日 : 2015年12月20日 ecoflamenco クルシージョ活動 緊急アップ!もうすぐ本番、OLE CON OLE アッという間に師走となり、もう半ばを過ぎています。年末の忙しなさの中、 「伝統的スタイルのクアドロ実践講座」の発表ライブが迫っています。 9月から月2回ペースで続けて来たレッスン、受講生の皆さんは自分のソロ演技の他に ハレオを沢山歌ったり、掛けたりしなければならないこの発表ライブは
2015年9月1日 / 最終更新日 : 2015年9月1日 ecoflamenco クルシージョ活動 スペインのノリに近付くクアドロ実践講座、間もなくスタート! 「伝統的スタイルのクアドロ講座」がいよいよ9月から始まります。 申し込んでくださった方、楽しく学んでいきましょう! まだ、定員には若干余裕が有るようです。
2015年7月24日 / 最終更新日 : 2015年7月24日 ecoflamenco クルシージョ活動 「伝統的クアドロフラメンコ実践講座」-新規開講に寄せて- 皆さん、講座再開のお知らせです! 昨年に引き続き今年もフラメンコシティオ主催「シティオ塾」でクアドロフラメンコ実践講座を開講する運びとなりました。
2014年10月21日 / 最終更新日 : 2014年10月21日 ecoflamenco クルシージョ活動 発表ライブ「Ole con Ole」に向かって! シティオ塾「伝統的クアドロフラメンコの実践講座」は、いい感じで只今進行中です。 受講生のみなさんは講座に興味を持ち、いろいろと都合して受けてくださっていますので、 こちらも沢山勉強になる有意義なレッスンにしたいと毎回気を入れて臨んでいます。 地方から長距離バスで通ってくださっているフラメンカさんもいますよ!
2014年8月28日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 ecoflamenco クルシージョ活動 豊かなフラメンコの世界へ!-講座開講に寄せて②- 新人公演が終わりました。参加することに意義をもって経験を積み精進していきたいと願う多くのフレッシュなフラメンコ実践ファンが一同に集まった舞台で、舞台裏も会場内にも熱気が籠っていました。こんなに沢山の人達がフラメンコを好きで、やっている、関係している……
2014年7月20日 / 最終更新日 : 2014年7月20日 ecoflamenco クルシージョ活動 「シティオ塾」で待ってます!-講座開講に寄せてー このたびフラメンコシティオ主催「シティオ塾」にてタブラオで踊るためのレッスンを開講いたします。フラメンコの勉強の仕方としては、アカデミー(教室)に通い、基本レッスンから始め、次の段階でアレグリアスやソレアレスのようなフラメンコ曲(パロpalo)の振付を習っていくのが普通のコースではないでしょうか。初めはセビジャーナスなんかを習うのも日本ではお決まりのコースかもしれません。