コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

アクースティカ音楽情報サイト

お問い合わせ

フラメンコ・シティオ

  • HOME
  • フラメンコ教室情報
  • フラメンコ・ウォーカー
  • フラメンコ・ブログ
    • スペイン、グラナダ、きもったま
    • バラよ、荒野に咲け!
    • 東京アマポーラ

スペイン、グラナダ、きもったま

  1. HOME
  2. スペイン、グラナダ、きもったま
2020年9月22日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco カチューチャ便り

Vuelta a Japon やっと帰国、スペインでコロナ危機に遭遇の巻⑤

最初にご報告です! 1ヶ月半の予定が6ヶ月となってしまった今回のスペイン滞在でしたが、忍の一字で切り詰めたスペインコロナ生活もお陰様でやっと終わらせることができ、先週無事帰国いたしました。心配しながら待っていてくれた姉達にも報告しました。母の祥月命日にギリギリ間に合いました。そしてお彼岸となり、

2020年8月24日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco カチューチャ便り

コロナに負けず頑張る、グラナダ夏のフラメンコ2020 

今年はコロナ衛生危機に見舞われた全世界、スペインでは今、第2波との闘いが続いています。この夏のスペインフラメンコ、やっているのかどうなのかと気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、カンテ・デ・ラス・ミーナスのフェスティバルもありましたし、セビージャのビエナールフラメンコも始まっているようです。そしてグラナダでも

2020年7月28日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco カチューチャ便り

Puente de Sevillanas, スペインでコロナ危機に遭遇の巻④

引き続き第2波に脅威を感じている毎日です。7月になってますます暑くなり、みんなが海に行ったり、涼しくなる夜間に外出し…、特にディスコのように踊って発散できるところなどが賑わっています。街中ではみんな健気にマスクをかけていますが、

2020年7月21日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco カチューチャ便り

Nueva Realidad、スペインでコロナ危機に遭遇の巻③

じっと家に籠ってテレビやネットにくぎ付けの3ヶ月半が過ぎ、やっと事態が一段落しました。もうすっかり夏です。私はちょっと疲れが出てきた感もありますが、「やらなければ!」と元気を絞り出し、今はこの春出来なかったことを順に片づけている毎日です。ただ、全くこの悪夢のような春を乗り切れたとはいえ、

2020年6月19日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco カチューチャ便り

懐かしいAplauso、スペインでコロナ危機に遭遇の巻②

このところ街の景色が変わりました。いままでは人の気配がなかった街も、5月になると約2ヶ月半振りに商店などが営業を再開できるようになり人々が中心街に繰り出し始めました。前と違うのはみんながマスクをかけていること、パトロールの警官があちこちにいることでした。そして6月になり、街はコロナ感染が

2020年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco カチューチャ便り

Resistire、スペインでコロナ危機に遭遇の巻

今日は雲が消えて青空、気持ちいいです。心地よい加減の太陽で暖かく、花粉がふわふわ飛んでいます。冬が終わって春になると普通は心うきうきしてくるものですが、今年はさんざんなことになってしまって憂鬱です。ですがちょっとご紹介したい歌もあるので、久しぶりに「カチューチャ便り」をお届けします。

2019年7月3日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco カチューチャ便り

70年の歴史、ペーニャ・ラ・プラテリアPena la Plateria②

今年は歩きだして70年、70アニーバーサリー、プラテリアにとっては嬉しい1年です。6月14日には記念フェスティバル“Fiesta 70 Aniversario” が、Auditorio Manuel de Fallaマヌエル・デ・ファジャコンサートホールで開催されました。グラナダのフラメンコ界を担っていく期待の…

2019年6月21日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco カチューチャ便り

70年の歴史、ペーニャ・ラ・プラテリア Pena la Plateria①

日本でもフラメンコ通、愛好家たちは沢山いますね。カンテファンも年々増加してそういう人達が集まるペーニャという会が存在しますが、本場スペインでは流石に沢山のペーニャが存在し、

2018年12月5日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco ステージNOW

さよなら、プレステージ!

レンタルスタジオ「プレステージ」さんが閉店なさいます。
それで日頃お世話になっている私、急遽、ささやかではありますが、
オメナッヘをさせていただくことになりました!
プレステージが無くなってしまうことで、何か一つの時代が終わったような

2018年12月3日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 ecoflamenco このブログに関して

忘れちゃいけない「スペインの歩み」

ブログを掲載させていただくようになって何年になるだろうか?
当初は私の「スペインの歩み」を
つらつら書かせていただく予定で始まったのですが…
いつの間にかそれ以外のカテゴリーが増えまして、

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

©Fundacion Antonio Gades
「アントニオ・ガデスという存在」
2022年9月14日
東京「夏の陣」から9月開催名古屋「秋の陣」へ~アクースティカ倶楽部の新たな試み~
2022年9月4日
【奥深いカルメンの世界を堪能せよ!】アントニオ・ガデス舞踊団『カルメン』公演に寄せて
2022年8月2日
アントニオ・ガデス舞踊団来日! WHO IS GADES?「カルメン」とは??
2022年6月25日
渡辺イワオ初のソロアルバムをリリース!!
2021年7月18日

高橋英子プロフィール

eiko_prof

フラメンコ舞踊家。スペインに暮らしながら、現地での舞台活動を重ねてきた貴重な存在。81年渡西。83年、セビージャでセビジャーナスコンクールに入賞し話題を撒く。翌年、グラナダを代表する踊り手マリキージャのアカデミーに招かれてセビジャーナスのクラスを開講。以来グラナダに住み、フェスティバルやタブラオ、ペーニャ等に出演。リサイタルも度々開催している。98年にはスタジオ「ラ・カチューチャ」を開設した。一方日本では、ペヌルティモ・コンサートシリーズ、「きもったま鍋」シリーズなどを上演。フラメンコ舞踊独特のペソ(重さ)とコラヘ(怒り、内に秘めた激情)、そして粋なグラシア(愛嬌)に溢れたバイレは高い評価と人気を得ている。現在は日本でも常設クラスを開講し、日西を行き来しながら精力的に活動を続けている。

カテゴリー

  • このブログに関して
  • カチューチャ便り
  • クルシージョ活動
  • ステージNOW
  • スペインの歩み
  • 今のわたし
  • 公演・ライブ・イベント等の感想(日本)
  • フラメンコ教室情報
  • ようこそフラメンコの世界へ
  • フラメンコ・ブログ
  • ブログ・アーカイブ

Copyright © フラメンコ・シティオ All Rights Reserved.

MENU

  • HOME
  • フラメンコ教室情報
  • フラメンコ・ウォーカー
  • フラメンコ・ブログ
    • スペイン、グラナダ、きもったま
    • バラよ、荒野に咲け!
    • 東京アマポーラ
PAGE TOP